お役立ち情報Column

  1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 犬に与えると危険な食べ物は?

お役立ち情報

犬に与えると危険な食べ物は?

犬に与えると命の危険度が高い食べ物は?

私たちが日常で食べているものには、犬にとっては有害なものが含まれており深刻なダメージを与えてしまいます。
では、どのようなものが危険な食べ物なのかと併せて、特に気をつけるべき物や、理由と症状などについてご紹介します。

ネギ類

玉ネギ、にんにく、にら、らっきょうなどのネギ類は、含まれている有機チオ硫酸化合物が犬の赤血球を壊して貧血を引き起こす中毒症状が現れます。
これらは、加工しても成分が消えないために、スープなど少量であっても与えてはいけません。

ブドウ・レーズン

ブドウやレーズンには、犬の排泄機能を低下させる有毒な成分があるとされています。
犬が食べてしまうと、数時間内に下痢や嘔吐の症状が出て急性腎障害になり最悪は死に至ります。
原因物質は特定されていませんが、種なしブドウや巨峰を数粒食べたことによる小型犬の死亡例もあります。
ブドウやレーズンの入った、パンやジュース類にも同じ成分が入っているため注意が必要です。

チョコレート

チョコレートの原料のカカオ豆に含まれているデオブロミンやカフェインによって、犬が食べてから6時間後~12時間後に中毒症状がでます。
直後に症状が出なくても安心は出来ず、下痢や嘔吐、発熱、ふらつき、痙攣、などの様々な症状が現れて、重度の場合は昏睡状態になり命を落とします。

キシリトール

人間用の歯磨き粉やガム、小さなタブレットなどに使用されている甘味料です。
犬がキシリトールを食べてしまうと、インスリンが多く分泌されてしまい血糖値が急低下して低血糖や重度の肝障害を引き起こします。
重度の症状のケースでは、肝不全で命を落としてしまいます。

アボガド

アボガドの果肉や皮や種にも含まれているペルシンという有害な成分が、下痢や嘔吐の原因になります。
人間には無害ですが、犬にとっては呼吸困難や膵炎などの重篤な症状が現れます。
また、種は大きく消化しにくいため、腸閉塞になってしまうと開腹手術の怖れがあります。

お酒(アルコール全般)

犬がお酒を舐めたり飲んでしまうと、アルコールを分解できないため下痢や嘔吐、昏睡状態になり命の危険があります。
人間の急性アルコール中毒の症状と似ており、短時間での摂取量が少量であってもショック状態となり中毒症状が出てしまいます。
除菌スプレーや、お酒の入ったお菓子や料理にも注意しましょう。

犬に与える上で特に気をつけたい食べ物

ここでは、直ちに生命に関わる程の危険性ではないものの、過剰に摂取すると健康に害がある食品や控えた方がいいものを紹介します。
ちょっとくらいならと判断をしないようにおさえておきましょう。

鳥の骨・アキレス腱

鳥の骨は、縦に割れやすく、鋭利な骨が口の中や消化官を刺してしまいたいへんな怪我をしてしまいます。
骨の付いた手羽先や骨付きフライドチキンなどは与えてはいけません。
犬のおやつ用の市販の硬すぎるアキレス腱は、歯が欠ける恐れがあるので控えましょう。

生肉

生の牛肉や、豚肉、鶏肉には、目に見えない寄生虫や細菌が付着している可能性があります。特に、鶏肉にはサルモネラ菌の感染が疑われることが多いです。
食中毒を引き起こしてしまい、下痢や嘔吐、痙攣などの症状がでます。良質なタンパク質がとれることから、健康上、効果的ですが、与える際は加熱するなど、食中毒には十分注意しましょう。

レバー

鉄分やビタミンAを含む栄養素として知られていますが、生のレバーにはウィルス感染の危険性があり、過剰摂取すると健康障害を引き起こし、骨に障害が生じます。特に成長期の骨に起こりやすいでしょう。

加工肉(ハム・ソーセージ)

ハムやソーセージの加工肉には、多くの塩分や保存料、添加物が使用されており、犬にとっては塩分量の摂りすぎやアレルギー反応を引き起こします。
少量でも犬の心臓や腎臓への負担になるため注意しましょう。

生の卵白

ゆで卵は、与えても問題ないですが、生の卵白のアビシンという成分は、皮膚や被毛の保護をするビオチンの吸収を阻害してしまい、皮膚炎や成長不良を起こします。

生魚・イカ・タコ・カニ・エビ・ウニなど魚介類

生の魚や魚介類には、チアミナーゼという成分がビタミンB1を破壊し、ビタミンB1欠乏症になり、麻痺や神経障害を引き起こす恐れがあります。
チアミナーゼは、熱に弱く、加熱すると活性が失われます。
また、人間と同様に甲殻アレルギーを発症すると、下痢や嘔吐の症状が現れます。
他には、犬も生魚のアニサキスなどの寄生虫を誤って食べてしまった場合には、激しい腹痛や嘔吐が起こります。

ほうれん草

ほうれん草には、シュウ酸が多く含まれているため、シュウ酸カルシウム尿石症を発症する可能性があります。
お湯で茹でるアク抜きをする事により、シュウ酸含有量が減り、与える事が可能とはなりますが、与える量には注意しましょう。

犬が食べてはいけないナッツ類・果物・飲み物

マカダミアナッツ

ナッツ類の中でも特にマカダミアナッツには注意が必要です。原因となる中毒物質の特定はされていませんが、歩行障害や発熱、神経障害などの中毒症状が現れます。
他にもアーモンド、くるみ、カシューナッツなどは、不溶性植物繊維と脂質が多いため犬が消化不良を起こす可能性があります。

銀杏の実

銀杏には、神経毒の一種のギンコトキシンという成分が含まれており、下痢や嘔吐、呼吸困難、痙攣、意識不明などが起こる恐れがあります。
そして、銀杏の殻にも皮膚炎や吐き気を起してしまう毒素があるため拾い食いには十分に気をつけましょう。

いちじく

いちじくの成分に含まれている光毒性のソラレンとフィシンが中毒症状の原因となります。ソラレンは、下痢や嘔吐などの他、重篤になると命の危険があります。
フィシンは大量のよだれと口内炎、脱水症状など起こしてしまいます。
ドライフルーツでも成分は同じになるため注意しましょう。

グレープフルーツ

外皮には、柑橘系の皮に多いソラレンが含まれており中毒症状が起こる場合があります。
また、果肉に含まれるフラノクマリンは、特定の薬の分解を阻害してしまうため、投薬中の犬には与えないようにしましょう。

人間が飲む牛乳

牛乳の成分の乳糖(ラクトース)という酵素を、犬は分解することが出来ないために、消化不良や下痢を起こします。

緑茶・コーヒー

緑茶やコーヒーに含まれているカフェインは、人間には影響は少ないですが、犬にとっては、中毒を起こしてしまい、嘔吐による脱水症状になってしまう危険があります。
このカフェインは、紅茶やウーロン茶、ほうじ茶、ココアにも含まれているため注意が必要です。
また、緑茶には、シュウ酸も含まれており犬の尿路結石症の原因になります。

犬に誤飲・中毒の症状があったら?

病院ですぐに診てもらおう

犬の誤飲や中毒の症状に気づいた時には、その日のうちに、動物病院に連絡し、指示に従い行動しましょう。
この時、何もしないで様子をみていると、容体が急変する可能性があります。軽症と自己判断してしまわないように気をつけましょう。
病院に連絡する際には、できるだけ具体的に食べた物や食べた時間と量を説明しましょう。
携帯で、写真や動画を撮ると参考になるでしょう。

自己判断の処置はNG

飼主さんの判断で吐き出させようとすることはやめましょう。逆に詰まらせてしまい窒息の危険や押し込んでしまう可能性があります。

病院での治療は?

吐かせることが可能であれば、催吐剤を投与します。
吐かせることが難しく、吐かせてはいけない物は、全身麻酔を行い内視鏡で摘出します。
上述の検査で取除けない場合は、胃切開手術になることもあります。
紐状の物などが腸まで移動していたら腸切開となります。
既に、消化されてしまっていた場合は、点滴や中毒をおさえる薬の投与が行われます。

まとめ

ここで紹介した物は、一例であり、他にもアレルギーのきっかけになってしまう食べ物も多々あります。
愛犬のためにも食べられるもの、食べられないものの分別をつけ、健康に気を使いましょう。

  • 健康
  • フード
  • その他