お役立ち情報Column

お役立ち情報

犬の熱中症

犬の熱中症を知っておこう

暑い季節になると、連日の暑さで時には死に至る熱中症は、人だけではなく犬も熱中症になります。熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで体温が上昇し脱水症状を発症しておこります。
犬は、汗をかいて人のように体温調節をするのではく、舌を出して呼吸することで体温の調節をしています。太陽で熱くなった地面に近い犬は、人よりも体温が上昇しやすいため熱中症にかかりやすいといわれています。
屋外のイメージが強いですが、熱い季節にエアコンのついていない部屋に置いて出かけて発症したと言うケースもあります。
愛犬を守るため熱中症の症状や予防法などをご紹介します。

初期症状

犬が、口を開けてハァハァと浅い呼吸をしよだれが出はじめて、体をさわってみると体温が上昇して普段よりも高くなっていることが確認できます。
また、呼吸や心拍数があがるり落ち着きがなくなり、目や口の粘膜が赤くなるなどの症状がおこります。
この時点で、その場にいると体内の熱を発散することが出来ないため、すぐに涼しい場所へ移動する対処が必要です。

中期症状

熱中症の症状が進行していくと、ふらついて歩くようになり、その場に座りこんでしまいます。
呼吸は、激しくあえぐようで意識がしっかりしていなく、呼びかけにも曖昧な態度になります。

重度症状

自力で起き上がれず、体が痙攣して泡を吹いて嘔吐や血の混じった下痢の症状があらわれます。
歯茎や舌も青紫色に変わるとチアノーゼという酸欠状態になっています。
一刻を争う危険な状態といえますので速やかに動物病院で診察してもらいましょう。

なりやすい犬種は?

鼻ペチャの短頭種

ブルドック、フレンチブルドッグ、パグ、ボストンテリア、ペキニーズ、シーズーなどは、呼吸器官が狭い構造上のため、呼吸がしづらいく熱中症を起こしやすい傾向です。

寒冷地出身犬

寒さに強いとされるシベリアンハスキー、アラスカンマラミュート、サモエドなどは、熱を逃しにくい密集したダブルコートの犬などは注意が必要です。

子犬・その他の犬

体力がなく未熟な子犬、シニア犬、肥満、毛色が黒い犬種、心臓病、肝臓病、呼吸器疾患などの持病を持っている犬などがあげられます。

熱中症の応急処置は?

熱中症の疑いがある場合は、病院に行く前に症状を悪化させないことが大切になります。
症状が落ち着いても後遺症が残ってしまい数日後に急変してしまう可能性があります。応急処置をした後は、速やかに動物病院を受診しましょう。

涼しい場所

すぐに日陰や風通しのいい涼しい場所へ移動しましょう。

全身を冷やす

全身に水をかけ濡らしたタオルなどで太い血管がある首、脇の下、足の付根を冷やしてあげましょう。
冷たすぎる氷水などは、体表の抹消血管が収縮してしまうため逆に冷却効果が低下してしまうことや冷やしすぎると低体温状態になる事もあるので注意が必要です。

水分補給

飲むことが可能なら水分補給をさせますが、飲まない場合は無理に飲ませないようにしましょう。

気をつけたい予防策は?

暑い時間の散歩

炎天下ではアスファルトが50℃近くになる事もあるため、足の裏をやけどするだけではなく犬と地面との距離が近いため非常に高い気温の中にいるので、涼しい時間に散歩につれていってあげるのが良いでしょう。

換気されていない室内

エアコンが利用されていない締めきった部屋に残していくのも危険です。
ケージやサークルの中に入れて留守番させる際も自分で涼しい所に移動ができないのも避けましょう。

車内に置き去り

夏の車内は熱がこもりかなり高い温度になってしまい、数分で熱中症になる可能性もあります。
窓を少し開けていても熱がこもりやすいとされています。車内に犬を置いて買い物などは避けましょう。

飲料水を携帯

散歩中の水分補給のために犬の飲料水を持ち歩くと、こまめに水分補給が出来て脱水や熱中症になる可能性が低くなります。

冷感グッズ

犬の体温上昇を防ぐために、犬用の冷感グッズを利用してみましょう。室内であれば、ひんやりマットを用意して涼しくすごしてもらえます。
屋外では、クールベストや首まわりを冷やすクールネックなどを利用してみましょう。

まとめ

暑い時期は熱中症になる確率が高くなります。人と同じように、こまめな水分補給やバランスのよい食事によっても熱中症を防げます。日頃から愛犬の健康状態を把握しておきましょう。
また、屋内でも熱中症にならないように、エアコンなどを使い快適な環境作りをしましょう。
何より、重症化して命をおとさないため、一刻も早く治療を始める事がポイントです。 熱中症の症状が現れた時は自身で判断せずに、迷わずかかりつけの動物病院へ相談しましょう。

  • 健康
  • 病気
  • 季節