お役立ち情報Column

  1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 犬のハーネス抜け防止

お役立ち情報

犬のハーネス抜け防止

メリットとデメリット

ハーネスのメリットは?

◇犬の首などへの負担が軽減される。

◇犬の首などへの負担が軽減される。

◇体を包む範囲が広く制御がしやすい。

ハーネスのデメリットは?

◇商品によっては装着がやや難しい。

◇首輪よりは抜けにくいが、絶対に抜けないというわけではない。

◇犬の前足や頭を通すため、装着に少し慣れる必要がある。


ハーネス抜けのパターンは?

こんな時にすっぽり抜けてしまう


◇犬が後ずさりをして前足を伸ばす姿勢をした。

◇ハーネスのサイズがゆるめだった。

◇トリミング後に、被毛がなめらかなですり抜けた。

◇換毛期で被毛の量が減っていた。

ハーネスが抜けない対策は?

犬の後ずさりは、リードを引っ張らない

犬が後ずさりした時に、リードを引っ張ってしまい、これで抜けてしまうのが最も多いといわれています。犬の方へ近づくと、リードがゆるんで抜けることはありません。

つまり、飼主さんが、犬の後ずさる方へ向かって歩くということになります。

犬の体型に合ったサイズを着用する

ハーネスと犬の体の間に、指が1本はいるくらいを目安に選びましょう。
体型の変化に合わせて、日頃からお散歩前に装着した時のゆるみがないかをチェックしてから出かけましょう。

ハーネスに首輪を繋げて両方を犬に装着します。

この方法は、すっぽり抜けることを覚えてしまった子に向いています。

長いリードや、伸縮可能なフレキシリードに変える。

犬との間でつっぱることで、抜けてしまうのでリードを長めにしておくと、急なつっぱりがあっても抜けにくいです。

まとめ

犬への体の負担を考えると短頭種などの犬種によっては、ハーネスを選択する方がいい面もありますが、デメリットとして抜けやすいこともあることを気をつけたいですね。
様々なタイプの安全で機能性にも優れたものが販売されている中で、飼主さんが適切に選んで装着してみましょう。
装着にもなれて、安心してお散歩を楽しめると飼い主さんも犬もさらに出かけるのが楽しくなりますね。


  • しつけ
  • 散歩