お役立ち情報Column

  1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 犬の分離不安とは?

お役立ち情報

犬の分離不安とは?

分離不安の行動とは

愛犬は、飼い主さんの側にいて愛情を表現してくれるかわいらしい存在です。
しかし、飼い主さんが愛犬に依存して可愛がりすぎると、飼い主さんと離れてしまうと、愛犬は急に不安になってしまい、精神的にも肉体的にもバランスを崩して様々な問題行動をおこしてしまうことがあります。


愛犬に以下のような行動が見られたら、分離不安症かもしれません。

① 飼い主さんがいないと家の中を荒らしたり物を壊す。

② トイレ以外の場所で粗相をする。

③ 下痢や嘔吐をする。

④ 食欲が落ちる。

⑤ 吠え続ける。

⑥ 常に飼い主さんの後ろをついてまわる。

⑦ 自分の脚やしっぽをなめ続けたり、噛んだりを繰り返す。

分離不安症になる原因は?

分離不安症の原因は様々な要因が考えられます。
飼い主さんがその原因に気づかないこともあります。発症する前に、知っておくことも大切です。


例えば、こんなことが原因に

① 環境の変化・・・引っ越し・家族が増えた
② 成長期の記憶・・・子犬の頃の長い留守番
③ 怖い体験・・・地震・雷・大きな音
④ 加齢・・・目が見えにくくなったり、耳が聞こえずらくなり不安
⑤ スキンシップ不足も原因だが、過剰なスキンシップもNG

分離不安症の対処法は?

① ひとり時間に慣れさせる。

部屋に、愛犬だけにして、3分、10分とひとりで過ごすことに少しずつ慣れさせましょう。

② 留守番の環境を整える

愛犬が落ち着いて留守番ができるように、お気に入りのおもちゃを用意したり、ペットベッドをおいてリラックスできるようにしましょう。

③ 自宅での犬のひとり時間をつくってあげましょう。

在宅時に愛犬の動画や写真をとりすぎるのを控えましょう。
常に見られている緊張から体調を崩してしまう子もいます。
スキンシップをとった後は、愛犬にゆったり休んでもらったりと愛犬のひとり時間を大切にしましょう。

まとめ

愛情深い飼い主さんは、愛犬を過度にかわいがりすぎてしまうため、愛犬も飼い主さんへの甘えたい気持ちでかまって欲しいアピールをします。
そのため、ひとりになると分離不安症の症状が出る場合があります。
症状には、個体差があり飼い主さん自身で判断せず、獣医師さんやドッグトレーナーさんに相談してみましょう。


  • しつけ