お役立ち情報Column

  1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 「狆」の性格・見た目・寿命などを解説

コラム

「狆」の性格・見た目・寿命などを解説

狆の性格

性格について

物静かでおとなしく人懐っこい性格のため飼いやすい犬種になります。
基本的には人の側にいる事が好きで甘え上手な犬種ですが、繊細な部分があり雑に扱われる事を嫌います。
子供がいる家庭などでは子供の遊び相手にもなってくれたりします。比較的落ち着いた子が多いため、マンションや集合住宅などでの飼育に向いており、運動量が多くないので高齢者の方にも飼いやすいとされています。

狆の特徴って?

見た目について

コンパクトで引き締まった正方形に近い体型をしています。


  • ♂体高:24cm~25cm 体重:4kg~5kg
  • ♀体高:23cm~25cm 体重:3kg~4kg
  • 被毛について

    狆はシングルコートと言われていますが、ダブルコートの個体も存在します。
    上品さを感じる狆のふわふわな毛を維持するために日々のブラッシングはかかせません。

    毛色について

    ブラック&ホワイト、トライカラー、レモン&ホワイト、セーブル&ホワイト、レッド&ホワイト

    寿命について

    平均寿命:12歳~14歳

    ここ数年でフードも色々な物が出て医療も発達していますので寿命はあくまでも目安となります。
    飼育環境により変化しますので、健康管理には気を付けてあげましょう。

    狆のルーツ

    西暦500年頃に、朝鮮から日本へ狆が送られたと日本書記に記述が残っているといわれています。
    狆と言う名前は『ちいさいいぬ』が『ちいぬ』となってから『ちん』となったようです。
    狆が大人気になったのは江戸時代と言われており、大奥の女性や全国の大名、町人の間で狆を飼うことが身分は関係なく流行っていたと記録に残されています。

    狆を飼うにあたって心配な病気

    気管虚脱

    空気を送る気管がつぶれてしまい、うまく呼吸ができなくなる病気です。
    はっきりとした原因は分かっていませんが、遺伝子的な要因や首輪による圧迫や肥満などが考えられています。
    肥満に気を付けたり首輪などをひっぱり喉を刺激しない事などに注意しましょう。

    外耳炎

    細菌や真菌(カビ)などの繁殖、耳ダニなどの寄生虫、掻きすぎて傷になり感染症を引き起こしてしまいます。
    立ち耳の犬種より通気性が悪く湿ってしまう為、様々な耳の病気に繋がる恐れがあります。最悪の場合、聴覚障害を引き起こしてしまう事もあるので日頃から耳のお手入れはかかさずしてあげましょう。
    悪化してしまった場合は点耳による治療を開始して悪化を防ぐのが重要です。

    膝蓋骨脱臼

    文字通り膝のお皿が脱臼してしまう関節病の1つで先天性と外傷の2つが原因と考えられます。
    小型犬は特になりやすく肥満になってしまう事でも膝に負担がくるために発症します。
    体調管理やバランスの良い食事などで予防しましょう。

    まとめ

    狆は、とても小さくて賢く体臭が少ないといわれている飼いやすい家庭犬です。
    筋肉量は少ないため、膝に負担がかかりやすいのでフローリングの床などには絨毯を引いてあげるなど滑り止め対策が必要となります。
    狆は、マズルが短く体温調節が苦手なので夏場の熱中症などにも気をつけましょう。

    • 犬種