お役立ち情報Column

  1. TOP
  2. お役立ち情報
  3. 「コーギー」の性格・見た目・寿命などを解説

コラム

「コーギー」の性格・見た目・寿命などを解説

コーギーの性格

性格について

性格は明るく社交的であり、初めて会う人や犬に対しても友好的に接することができます。
また、牧羊犬として飼われていたため勇敢であり飼い主にも忠実で一人でのお留守番もこなせる賢さがあります。
しかし、プライドが高くやや頑固な一面もあり「自分より格下」だと思った相手にはわがままにふるまったりすることもあります。子犬の頃からしっかりとしたしつけが必要となります。

コーギーの特徴って?

見た目について

コーギーの特徴は胴長短足でぷりぷりのおしりが特徴的です。
また、人懐っこく愛嬌のあるお顔をしています。
大きさは中型犬に分類され身体はがっしりとした筋肉質の体をしています。

コーギーの正式名称は「ウェルシュ・コーギー」で「ペンブローク」「カーディガン」の2種に分かれます。ほとんど同じような見た目をしていますが、少しだけ異なる部分もあります。

「ペンブローク」は丸くとがった楕円型の形の耳をしており、しっぽは牧羊犬として働いていた頃のなごりなどで短くカットされることが多く短いです。
日本で見かけるコーギーのほとんどはこの種類になります。

「カーディガン」はペンブロークより大きめの扇形の耳をしており、しっぽは切られることがなく長い尾をしています。
また、大きさもペンブロークよりも全体的に大きくがっしりしていることが特徴的です。
日本ではあまり見かけない珍しい種類です。


【ペンブローク】

  • ♂体高:25cm~30cm 体重:10kg~12kg
  • ♀体高:24cm~29cm 体重:9kg~11kg

  • 【カーディガン】

  • ♂体高:27cm~32cm 体重:14kg~17kg
  • ♀体高:26cm~31cm 体重:12kg~15kg
  • 被毛について

    コーギーの被毛はやや硬めの直毛でダブルコートの為オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2重構造になっています。
    基本は短毛ですが稀に劣性遺伝子の長毛のコーギー「フラッフィー」が生まれることがあります。
    換毛期以外にも抜け毛が多い犬種となりますが、コーギーはほかの犬種と比べても特に抜け毛が多いといわれています。
    抜け毛対策として、日ごろからこまめなブラッシングや丁寧なシャンプーを心がけましょう。
    トリミングについては、おなかやおしりまわりなどの長毛の部分を短くすることで抜け毛を少なくし清潔に保つことができます。
    カットされたおしり周りはたまらなくかわいくて魅力的です。
    その他に洋服を着せることで抜け毛が部屋中に舞ったり、散らばることを抑えたりすることもできますが、長時間にわたって着せたままにすることは皮膚病を患うこともあるので注意が必要です。

    毛色について

    「ペンブローク」と「カーディガン」では毛色は異なります。

    「ペンブローク」は定番の「レッド」「フォーン」、珍しい「セーブル(ベースはレッドで黒が混ざっている)」「ブラック&タン」などがあります。
    メインの色に加え部分的白毛が混ざり「○○&ホワイト」などといった呼ばれることがあります。

    「カーディガン」は上記のペンブロークで説明したカラーに加え「ブラック&ホワイト」「ブリンドル(黒や茶やゴールドなどの色が虎柄のように入っている)&ホワイト」「トライカラー」などもあります。
    また、白毛が部分的に入ってる場合はよいとされていますが、多く入っている場合は遺伝子疾患の子犬が産まれる可能性が高まる為「カーディガン」として認められません。

    寿命について

    平均寿命:12歳~14歳

    できるだけ長く一緒に過ごすために愛犬の体調管理をしっかり行いましょう!

    コーギーのルーツ

    「ペンブローク」「カーディガン」の祖先は紀元前1200年頃にケルト民族がイギリスのウェールズに移住した際に持ち込まれたも元は同じ犬種でした。
    その後、ベルギー北部のフラマン人の職人と共にペンブロークシャー地方に移住した種が「ペンブローク」、カーディガン地方に持ち込まれ発展した種を「カーディガン」だといわれています。
    2種とも牛や羊などの大きな家畜を誘導する牧羊犬として活躍しました。
    1925年に開催されたイギリスのドッグショーにて同じ犬種として扱われ為、1930年初頭頃まで両種は交配され類似性を深めることとなります。
    1934年には品評会の審査に支障をきたすとされ「ペンブローク」「カーディガン」の別の種として取り扱われることになります。
    「ペンブローク」はイギリス王室との関係も深く、1933年にジョージ6世が飼い始めたことから始まります。
    1944年にはエリザベス女王に18歳の誕生日に「ペンブローク」のメスのスーザン贈られており、現在イギリス王室で飼われているコーギーは彼女の血を引いています。
    日本では90年代にTVCM出演したことにより人気に火がつき、今日まで人気を博しています。

    コーギーを飼うにあたって心配な病気

    椎間板ヘルニア

    腰や首に負担がかかることで脊椎の中の椎間板が損傷し、椎間板の髄核が飛び出すことにより激しい痛みが生じる病気です。
    胴長短足の体型のため、負担が腰にかかりやすく、椎間板ヘルニアになりやすいです。
    肥満などが大きな要因になり、コーギーは食欲旺盛なため肥満に気を付けなければならない犬種です。
    発症すると、ふらついて歩行困難になったり、排泄障害などが起こります。
    一度かかると長期の治療が必要となる為、腰への負担を和らげるためフローリングに滑り止めシートやカーペットを敷いたり、日ごろから愛犬の体調管理を行いましょう。

    皮膚病

    コーギーはダブルコートで被毛の多い犬種です。
    そのため、蒸れやすく、きちんとお手入れができていないと汚れがたまりやすく皮膚病になりやすい傾向にあります。
    頻繁にかきむしったり、脱毛していると発症している可能性があるので病院で診てもらいましょう。
    一般的な要因は、常在菌が増殖したりすることが要因とされていますが、ノミやダニ、埃等が原因で起きる「アトピー性皮膚炎」などもあります。
    環境の要因が大きいので、愛犬が生活するスペースを清潔に保ってあげることが大切です。

    変性性脊髄症

    脊髄の神経細胞が変性し、痛みを伴わず徐々に麻痺が進んでいく病気です。
    もともとはジャーマン・シェパードに多い病気でしたが、近年コーギーの発症も多く見られる病気です。
    発症原因は不明ですが、発症した犬に変異遺伝子が見つかっています。
    変異遺伝子を持つすべて犬が発症するわけではありませんが、発症リスクは高く両親や兄弟の犬にも注意が必要です。
    また、現在の医学では治療法は確立されておらず進行を遅らせることしかできません。
    発症初期段階では、後ろ足を引きずって歩いたり、ふらつきが見られます。
    この症状がみられた場合すぐに病院で診てもらいましょう。

    まとめ

    コーギーは、愛嬌があってかわいいフォルムで本国のイギリス王室でも長く愛されてきました。
    イギリスにはコーギーとエリザベス女王の絆を描いた絵本があるそうです。
    また、活発で運動が大好きな犬種なので毎日適度な運動や遊びが必要となります。
    そして食欲旺盛で肥満になりやすい犬種でもあります。
    そのため、1日に30分~1時間程度の散歩を2回行うとよいでしょう。
    散歩だけでなくドッグランやアウトドアなど刺激的かつ自由に動き回れる場所に連れて行ってあげると喜んでくれること間違いなしです。

    • 犬種